おもちゃ、絵本も収納しやすい本棚をDIY制作しました!自作の工程を記してくよ。作ってみてね。
自分仕様のオリジナル棚が欲しい
部屋の収納っていくらあっても足りなくないですか?
本やおもちゃ、モノが溢れ押し入れはパンク。
あぁ、一気に解決できる収納スペースがほしい。
そうだ。棚を買おう。
棚が置けそうなスペースはここ。
横幅160cm、奥行き45cm
高さ(天井まで)最大2.4m。
が、しかし。
既製品では探しても良さげなの見つかりません。
野望をすべて叶えるためには…自作するしかない。
というわけでDIY決行です。
棚DIYをする【完成】
はい完成しました。
気をつけたいポイントは耐久性。
ほら、本の重みでグワンと曲がっちゃうヤツ。ああなるのは嫌。
今回作りたい棚は横幅160cmもある長板なので、普通に棚を走らせるだけでは弱いです。しっかりと重さに耐えられる造りにしなければなりません。
そこで今回はイレクターパイプを使ったインダストリアルな棚にしました。これで強度は完璧です。
(強度については後ほど解説してます。)
棚の各配置としては、まず一番下の段が大物おもちゃスペース。1番の大物であるKAPLA (カプラ)のケースがジャストサイズで入るように高さを設定。空いたスペースで木製おもちゃ群をまとめて収納しています。
二段目は娘のおもちゃ自由スペース。空間を有効活用できるように、制作過程で出たあまりの板でラックも作りました。
三段目は頻繁に出し入れする絵本や雑貨をメインに置いています。ちょうど子供の目線の高さにあるので、「使い勝手が良い」と娘からお褒めの言葉を頂きました(…やったぜ!)
この三段目と四段目は、背の高い・大きい本も収納できる高さに設計しています。これで「本棚に収まらなくて横倒し」状態のかわいそうな本達も救われました。
なお既製品の本棚に比べ、奥行きを深く取っているので手前のスペースにおもちゃが飾れます。ウチは何かと飾りたがる家族なので大活躍。
どうですか?
細かいところまで自分の理想にあった棚が作れる。DIYっていいね。最高!
用意したもの【道具と材料】
DIYに向け用意した道具と材料はこちら。
項目をタップしたら説明にすぐ飛びます。
【必須】
・イレクターパイプ
・ジョイント(パイプの接続部品)
・パイプカッター
・棚板(針葉樹の合板)
・塗装用の塗料(バケツ&ハケも)
・サンドペーパー(紙ヤスリ)
【あると便利】
・電動ドライバー
・水平器
・サンドペーパーのホルダー
・その他
【必須】イレクターパイプ
棚の柱となるパイプ。
「イレクターパイプ」と呼びます。
パイプの内部がスチール(鋼鉄)になっていて、プラスチックでコーティングされています。
特徴は「軽い・丈夫・錆びにくい」
下の説明にもあるようにかなりの強度。
値段も意外と安いです。
⇨amazonだとココにありました。
ね?思った以上に安い。
イレクターパイプDIYにハマる人が多いのも頷けます。
パイプは後述するカッターで好きなサイズにカット可能。これで自分仕様の家具が作れます。
パイプの太さはΦ28(直径約28mm)・Φ32(直径約32mm)の2種類あり、今回選んだのはΦ28になります。
「イレクターパイプ」は”矢崎化工株式会社”の販売するパイプの商品名です。
イレクターパイプの類似品もありますが「パイプを使ったDIYといえばイレクターパイプ」が定番のよう。というわけでまずは信頼できるものをと、今回こちらを選びました。
【必須】ジョイント(パイプの接続部品)
パイプ同士を接続するための部品です。「ジョイント」と呼ぶそう。
ジョイントは様々な形があって、作りたい組み合わせに適したパーツを選びます。
素材には「プラスチック」と「メタル」の2種類があります。
メリット | デメリット | |
プラスチック | 安い・軽い・錆びない | チープ・再利用NG |
メタル | 雰囲気◎・丈夫・高耐荷重 | 高い |
プラスチックは安くて軽いメリットがありますが接着剤を使うので一度組むと外せなくなります。
対してメタルは高くて重いというデメリットはありますが、丈夫で耐荷重が高く、かつ取り外しもできるので再利用可能というメリットが。
個人的にはプラスチックよりメタルが好きです。無骨でインダストリアルな雰囲気がでてカッコいいなぁと…。なにより取り外し自由なので制作時の失敗も怖くない。
なお今回すべてのジョイントを「NTY社製品」で揃えました。
ヤザキ製のジョイントも販売されているのですが、ヤザキ製品のメタルジョイント高いんですよ…。それに比べNTY社製品はかなりの割安感。クオリティ面も問題なし。安かろう悪かろうなんてことは無く問題なく使えています。満足。
⇨NTY社製品、amazonだとココにありました
⇨NTY社製品、僕は楽天で買いました
矢崎社製とNTY社製
どのくらいの価格差があるの?
——
上画像にあるメタルジョイント NTY-2Bで比べてみました。
ヤザキ製 メタルジョイント | 型番:HJ-2 | 価格650円〜750円程度 |
NTY製 メタルジョイント | 型番:NTY-2B | 価格200円 |
ヤザキ製 プラスチックのジョイント | 型番:J-119A | 価格160円程度 |
なんとNTY製はヤザキ製メタルの3分の1以下の値段で買えちゃう。安さがメリットだなんて言ったプラスチックジョイントとほとんど同じ値段で手に入ります。
【必須】パイプカッター
イレクターパイプを切断するのに使います。
カッターをパイプにはさんで、クルクル回してボキンっと切断。
パイプってノコギリでも切れないことはないですがマジ過酷。面倒くさ過ぎるうえに真っすぐ切れません。
真っ直ぐに切れないと、仕上がりに影響が出ます。
作業効率・仕上がりを考えたら絶対用意することをおすすめします。
なおパイプカッターはヤザキ製品をはじめ多くの会社から販売されています。安いものだとダイソーで400円から入手可能。
…ですが正直ダイソーより最初から少しでもいいものを買ったほうがいいと思います。僕も最初ダイソー物を購入しましたが使い勝手が微妙なうえ、すぐボロボロに。(人柱だと思って2個買ってみましたがドレもダメでした。)
結局下記のパイプカッターを追加購入するハメに。
こっちは1000円の割に切れ味も悪くなくいい感じ。最初からコレ買っときゃよかった。
amazonだとちょっと高いけど送料無料。人によってはコッチがいいかも。⇨amazonはココ
そうそう。ヤザキ製のパイプカッターも販売されています。私は使ったことがなく、あくまで評判を聞いただけですが、さすがの正規品。切れ味よく、使い心地も良いそうです。(でもちょっと高い)
【必須】棚板(針葉樹の合板)
棚の板になる部分です。
木材には様々な種類があり悩むところ。
最寄りのホームセンターで店員さんと相談しながら買えば間違いはないかと。
※板には屋内用・屋外用と種類があります。屋内用を買うよう注意しましょう。
ここではホームセンターで一番安かった針葉樹の合板を購入しました。
サイズ:厚さ12mm/高さ910mm/横幅1800mm
金額:1980円なり
一枚の木材から2枚分の棚板が取れました。
今回は棚板4枚必要だったので、合板2枚購入です。
ちなみにですが、
端材(カットして余った板)が結構出るので、冒頭に説明してる棚の中に置くラックなどを作りました。
【必須】塗装用の塗料・ニス(バケツ&ハケも)
板に塗料を塗るために必要です。
バケツとハケも専用のものだと作業が捗るのでとりあえず買っておこう、です。
塗料なんて塗らなくても棚としては機能しますが、一番面積の広い部分。
見栄え的に大きく影響するので自分好みに仕上げたいところ。
あとなにより保護の役割が大きいです。
日焼け防止に有効だし、防水機能を含んだ塗料なら濡れても安心。
塗料にはニス・ペンキ・ステイン…etcと多くの種類があり、素材も水性・油性…etcと、ここで説明し始めるとかなり長くなるので割愛します。
私は日焼け、防水への耐久を高めたかったので、高耐久をうたっている下記の商品を購入しました。
⇨amazonだとココにありました
⇨楽天市場だとココにありました
【必須】サンドペーパー(紙ヤスリ)
棚板の表面を研磨(ヤスリがけ)するのに使用。
汚れてもいないし、買ったまんま使えるじゃないの?
なんて思うかもしれませんが、木板って購入状態では毛羽立ち・ささくれがあり手触りガサガサ。せっかく作った棚で娘が怪我でもしたら大変です。それに塗料を塗るときに色ムラが出やすいのでダサくなりそう。
しっかりヤスリがけすると満足な仕上がりになります。一番地味で辛い作業ですが頑張りましょう。
【あると便利】電動ドライバー
マジで便利です。今回初めて買ったのですが感動。
なんで今まで使わなかったんだろう…
そんな後悔するぐらい作業は進むし、疲れない。
僕は今回一番コスパの良いコチラを購入。
趣味DIY程度なら、これで十分いけると思います。
【あると便利】水平器
パイプを組み立てるとき、棚板を設置するとき、様々なタイミングで使用します。
目視だけに頼り、平衡のとれた棚を設置するのは至難の業。使って初めてわかる重要性。
安いものだと100均ショップで手に入るので是非そろえておきましょう。
僕もダイソーで用意した水平器ですが、問題なく使えていますよ。
【あると便利】サンドペーパーのホルダー
先述した紙やすりをかけるときに使います。
手で持ってサンドペーパかけるより、格段にヤスリ掛けが楽になります。
たぶんホルダーは、よっぽど変な商品つかまない限りどんなものでも大丈夫です。適当に入手しやすいものでいいかと。
このホルダーも実家に20年ぐらい放置されてた化石でしたが、ちゃんと機能しました。
一応amazonで探してみた↓
その他
・ブルーシート
作業中の床への傷つけ・汚れから防御。絶対ではないけどあれば安心。賃貸物件なら必須です。
・VEサドル
パイプと棚板がズレないようにネジ止めするために買いました。パイプジョイントでも同じ機能のヤツ売っているんだけど高いのでこちらで代用。見えない部分に取り付けるので安く済ませました。
↓ネットでは20個セット販売しか見つかりませんでした。最寄りにホームセンターあるならそこで必要数だけ買うのもアリだと思います
・耐震ジェル
ガタつき防止のため、パイプと棚板の間に挟み込みました。
棚制作の工程
次に棚制作の工程です。
①イレクターパイプ購入
②イレクターパイプ仮組
③棚板購入&店頭でカット
④棚板塗装
⑤組み立て
①イレクターパイプ購入
まずはイレクターパイプの購入です。
向かった先は沖縄の誇る最強ホームセンター、我らが「メイクマン」
メイクマンには作業スペースもあります。
買った素材を切断、研磨、加工できるので便利です。メイクマンすごい。
イレクターパイプは30㎝/45㎝/60㎝/90㎝/1.5m/2m/2.5mと分けて売られているので自分の欲しい長さで買えます。
メイクマンでは大きいサイズの購入品を自宅に持ち帰れるようにトラックの貸出サービスもしています。メイクマン超有能。
今回2.5mのパイプを買ったので僕もトラックレンタルしました。
②パイプ仮組
パイプを仮組み立てします。
各段の棚の高さはこれでいいか
大きい絵本は入る高さか
棚板の奥行はこれでいいか
大きめのおもちゃが収納できるか
調子のってスペースを取りすぎていないか
イメージ通りになっているのか。
問題があるならどう修正するのか。
経過を確認する大事な作業です。
DIY前に思い描いた設計って、いざ作ってみるとイメージと現実ではズレが起きがち。
私もまさにそうで。設計段階で考えてた棚板の奥行、高さではデカいことに気づきました。
部屋が棚で圧迫される。。。
そこでスペースを取りすぎず、かつジャストな収納サイズになるように修正しました。
とまぁ、こんな感じで仮組みの工程で全体像をバチッと決めます。
③棚板購入&店頭でカット
棚板となる木材もメイクマンで購入。
買った木材は店頭でカットしてもらえます。
カット代、有料にはなりますが1カット50円〜と全然安い。
機械で切ってもらった方が、超絶楽だし切断面に狂いもなく綺麗です。
棚板サイズに切断してもらった後は、併設された作業場でちょこっと加工します。
まずは板の四方を少しカット。このカットされた部分はパイプを通す部分になります。
仕上げに電動サンダーでヤスリがけしました。
木材の加工作業がほとんど店舗内で終わってしまいました。メイクマンまじ神。
④棚板塗装
自宅に戻り、用意した塗料を塗ります。
今回用意したのは前述した油性ウレタンニス。
着色しつつ、日焼け対策・防水効果をもたせます。
塗装は、塗って→乾燥→軽くヤスリ→塗って→乾燥→軽くヤスリ→塗って→乾燥→軽くヤスリ の3回塗り。
途中にヤスリがけするのは表面を手触り良くするため、色ムラが出ないようにするためです。
ちなみに下の画像が1回目、2回目、3回目の色味です。好みのところで止めるといいと思います。
⑤組み立て
最後に組み立てます。
仮締めしていたジョイントをキッチリ締め、組んだパイプに棚板を載せていきます。
と、ここで「ガタツキ・きしみ」が少しでも無くなればいいなぁと思い、パイプと棚板の間に小さくカットした緩衝材をはさみました。個人的にはバッチり効果あって満足してますが、人によっては過剰と感じるかもです。
最後に棚板のズレ・浮き防止に、棚板(裏側)とパイプをネジ締めします(下画像)。この処理も人によっては必要ないかもね。
ってな感じで完成です。
さいごに
棚ができたおかげで、かなり部屋の整理整頓がはかどっています。
片付けって日々やらないといけない作業。
ということは片付けがしづらい環境って、実は小さなストレスの積み重なり。
サッと片付けられる→ストレス減ってる→気分いい→生活の質がアップ!
QOLのアップってやつですよ。
自分仕様の棚を作る。
ちょっと面倒かもだけどオススメです。
おまけ。
ついでに部屋の片隅にあった、既製品の安っすいラックをリメイクしました。
棚板だけを作って乗せただけです。
それだけなのに、まぁまぁイケてる風貌に変身。
まずはこういったものからチャレンジしてみるのもいいかも。
元の商品はこれ↓
以上です!よい1日を!
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
イレクターパイプで棚を作成したいと思い、記事を拝見させて頂きました。
素晴らしい出来栄えで尊敬します。
質問ですか、費用はどれくらいかかいましたか?
ちなみに自分は、幅85cm×奥行36cm×高さ186cmのスペースにイレクターパイプで7段くらいの棚を作ろうと計画中です。
lion様 コメントありがとうございます。
費用は曖昧ではありますが、2万〜3万円台な気がします。
というのもPC作業用のデスクも作ったので、素材をまとめ買いしたためややこしくて、それぞれの料金を算出するのを諦めてしましました。
自作の棚頑張ってください!初めてだと面倒なこともあるかと思いますが、出来上がった時の感動はすごいです!